メモ

母系社会の利点

ブクマのメモに触発。 女性が単独で生活できるようになった現代では狩猟社会と同様に母系社会が適切な気がします/関連「離婚後の子供の戸籍問題」:産んだ女性の戸籍に入れれば確実だと思う そうそう、母系社会の利点って何かって言うと。血の断絶がないっ…

う、うぅん?

狩猟社会は、母系社会で主に雑婚か乱婚ですよっと……。 一対一、もしくは一対多が発生するのには、最低でも富の獲得が必要です。 んで、富が蓄積できるようになったのは農耕からです。 原始的な狩猟社会では、男性の社会的な地位や財産は、その男性の「狩猟能…

果たして専門家はいなくなるの?

(今回は特に名指しはしないけど) 菊池さんとこだって、専門家だけど炎上してなくね? ブックマークの数=良エントリーにはならないよ? キリスト教が世界で一番多い宗教だから、キリスト教が真理です。ってのが本質的に間違いであるとの同じようにね。ただ…

自己の無謬性を疑う事が生き残り戦略だと思う。

ある理論を弾圧するには、自己の理論の「無謬性」を信じることが、その根底にある。 全ての人間は間違いを犯す可能性がある。と言う人類の第一定義を認めているのにもかかわらず。具体的な部分に於いてそれを認めないというのも、その間違いの一つであろう………

ミームに付いての言及

昨日は「ネットの優生学」というやや大げさなタイトルを使いました。それにインスパイアされたお話をしてお茶を濁しましょう。 「ミーム」ってのがあります。 創案者の著作は残念ながら未読ですので、その論全体に対する反論とか出来ませんが、「情報の伝達…

認識と運動の誤差

57だか58とかで、駆け込み乗車するのは、人間としてどうなんだろう? 「都内で駆け込みって何処の田舎もんだよ」ってのがニュース聞いたときに思った感想。 1時間に1本しかないような田舎なら、まあ、考えられるかも知れないけど……。 次来る電車が見えてそう…

あ、でもインターネットって現代のパノプティコンに成りえるんじゃないのかな?

一望監視装置は、国家が担っていたけど、全ての人が互いに監視するって意味では抜け目がないかもね? でも、どちらかというと「アナーキズム」だね! 相互扶助とか村社会とか(反グローバリズムというアイロニー)。なんかも、揃ってるしね! 団塊の世代のお…

興味深いコメント

他人のブログのコメント欄に興味深いコメントがあったのでメモ。 イナゴや、ネット右翼には私なりにポリシーがあるので触れない。興味があれば検索してくれ。 (これを「相対主義的正義」という) 群れること (磯野鱧男) 2007-06-10 22:42:48 放送大学をみて…

トラバスパム

211.127.155.89からのトラバスパムが一杯。トラバ拒否リスト入り。現在4行目

マクー空間

女の子がカバンを蒸着すると、質量が下がるのです。 たまに女性がわたわたとかばんから物を取り出すのを見たりすることがあったりするのですが、あまり大きくないかばんにあれだけのものがよく収まっているなぁ、と見てて思います。そして変に膨らみすぎたり…

能力と技術

よくわからないけど、もしかしたらあなたが気が付いていないなにかに配慮してるのかもよ、優しい人なら。 「優しさ」って情だと思われがちだけど、「優しさ」って技術だよ。 技術ってのは経験から来る後天的なものだから、「やさしさ」は技術だよね。 言い得…

会社法433条1項

TBSと楽天のアレで思ったんだけどね……。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070606i505.htm会計帳簿閲覧請求権ってのが問題点。 第四百三十三条 総株主(株主総会において決議をすることができる事項の全部につき議決権を行使することができない株主…

アップルの居丈高さに惚れる。

「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集を行っていたようでして、それに寄せられた意見をまとめたのがこれ。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/keikaku2007.html アップルの意見がp11当たりから6項目にわたって書かれています。p11 …

オークションにベットするなら金額提示は当たり前

基本的に、人材は有限です。特に有用な人材ほど希少性が高いわけでして、また基本的にそう言う物は市場に流れづらいわけでして……。 特にそう言う場合は、掛け金を上げないと行かんと思うのよねぇ。 あと、内定っていうのは「解雇権留保付きの労働契約」とも…

ナンプレ

最近、ナンプレって言うパズルにハマってたり。電車の中でボールペンもってやってたりします。 9×9マスの枠内に3×3のマスがあって、それぞれ被らないように1〜9までの数字を埋めると言うパズル。 土曜日はアキバテラピーに……。Vaio可愛いよVaio―― type T VGN…

そろそろ

梅酒を造る用意しないとなぁ……。なんて微妙に所帯染みた事を考えてたり(笑) いやー、楽しいのよあれ。 あとは、梅の蜂蜜漬けとか。 あ、もちろん一人で楽しむためにやるのです。 だって、作るの結構大変よ! 蜂蜜漬けなんかは毎日1回は攪拌しないと駄目だ…

そいや、開発合宿って……。

中学高校の体育系部活動のノリなんだろうなぁ。 ぶっちゃけ、アレでしょ? 「缶詰」 そいや、給料は払われるのでしょうか? 大いに謎 さらに、労基法的にOKなん? なんて疑問をはてなで書くのは、やう゛ぁいっすか? 開発合宿 【かいはつがっしゅく】 ネット…

CSS.hack

IE7とか出てきてだいぶ落ち着いてきたのでCSS周り付いてのメモを残します〜。 結論から言うと、Opera、FireFox、IE6、IE7とそれぞれ違いがある模様。 特に違うのがリスト形式の部分。しかも、IE6とIE7ではサラに違っているという悲しい事がありました。 しか…

久々に更新

もみあげ 美容院に先日行ってきた時のこと、隣にいた若い男の子が髪型をどうするかで店員さんとお話ししていました。 美「もみあげどうしますか?」 男「もみあげにアイデンティティ持ってませんからお任せします」 美「は、はぁ……」 ま、もみあげにアイデン…

PHPファイル操作のhogehoge

途中

私の思う科学とは、「無明の闇が包む洞窟を手探りで、一か所一か所に篝火を立てる行為」であると思っています。もちろん、広大無辺な洞窟ではまだまだ闇の部分があるわけです。 科学とは、ここまでは分かる。説明できる。という篝火に照らされた部分を説明す…

トロイの木馬もGoogle Mapを使っている。

素直に「良くできたシステムだな」と……。 Websenseによれば、このスパムメールから感染するトロイの木馬は、感染マシンにWebサーバをインストールして、マシンがネット接続している時に攻撃者がアクセスできる状態にしている。 攻撃者のコントロールパネルで…

そいや、先週の記事にした似非科学っぽいの……。

琴子曰く、ウサンクセ! - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)の記事で調べたあれ、土曜日の同じ番組の最後にゴメンナサイ番組やってたね……。 "TBS「人間!これで良いのだ」>>「頭の良くなる音」についてのお詫び"のサイトにもおわびんが…

セルクマ問答

Q氏.セルクマ(セルフブックマーク)は誰が悪と決めたの? A氏.知らない。 ちなみに私も過去に一度だけ、セルクマしたことがある。それは、私の記事をブクマした人が残したコメントに対し、こちらもコメントを返して応答するためである。 なんてーか……。二十…

科学の続き

人間の精神が物理的現実に影響を与えないのを無根拠に信じている訳ではないです。 根拠があります。 今までさんざん行われてきている科学的実験の結果に、実験した人の精神状態で左右されたという実験結果が出ていない。(いわゆる演繹的帰結ってやつですね…

延長どうこうよりも議論を

著作権の延長問題。大家の方々は延長に賛成をしてる人も多いと思いますし、企業側からもその延長は求められているのでしょう。 (個人的には利権問題は不可と思っていますので、著作権の延長も同じく反対派に属する人です) ただ、闇雲に延長や延長反対を振…

人の尊厳を奪われた人が生きると言うことの意味

初っぱなから重いネタを……。 多分、愉快犯ではなく本物かなぁって思いました。 支離滅裂で有りながら論理が通っている文章は愉快犯ではかけないと思います。 逆に、論理展開の稚拙具合がある種の狂気を醸し出してて恐い。 テレビを見てほかにも自殺したいと…

外部記憶領域が増えるのは自然な流れ? または、私がブログをする理由

一番カバンが重かった時季――それは、大学の1年の時ですね。 ハードカバーなテキストが複数冊。そして、ルーズリーフ。 んで、学校にロッカーはないですから毎日お持ち帰り(いや、それは普通の話しなんですが……。辞書とかそーゆのは2冊持ってましたからねぇ…

最果てのイマ 終了(もちろんネタバレあり)

取りあえず感想 久々に文字通り18未満禁止な内容ですな――特に文章が(笑)――これ相当な知識がないとついて行けないよ。 そう言う意味では読解に18禁な感じ、おこちゃまには理解も及ばんだろう←多分この辺が、評価別れちゃうところじゃないかな? 多分、ゲー…

エロゲー→コンシューマ→アニメ化にあるもの

なかなか、面白い考察でした。 主人公のカリスマ性は、時季を追う毎に低下し現在は等身大(やや語弊があるが、リアルっぽいだと思う)の主人公に変化してきたと言う考察。 PC-9801版とか懐かしいなぁ……。 カリスマ性のあるエロゲの主人公というと、私なんか…