惑星騒動

24日の本日IAUの総会で決定される様子。はじめ「1個減るのか……。ゆとり教育アメリカでもあるのか」なんて思っていましたが(嘘)
科学の定説が崩れるときを見る機会だとは思いました。
科学が発展して新しい定義づけや概念が生まれるというのは喜ばしいことではあります。
素人個人の意見では、増える方が科学の発展ぽいねーと思いました。

 太陽系の9つの惑星の中で、最も外側の冥王星の“立場”が揺れている。「惑星の定義」を焦点にチェコプラハで開催されている国際天文学連合(IAU)総会。16日に冥王星を惑星にとどめたうえで3個の新惑星を誕生させる「3増案」が公表されたが、反対意見が続出したために大幅に軌道修正され、冥王星を外して太陽系惑星を8個とする「1減案」が24日の採択にかけられる見通しとなった。

今回の騒動は、唯一のアメリカ人が発見した新しい天体である冥王星を惑星としちゃうと他の天体も付け加えなくてはいけない。と言うのがそもそもの原因。
つまり、冥王星は太陽系惑星の鬼子的な存在なのですね。
Yahoo Newsでも先日の公開討論会の様子がある。

 反対論の口火を切ったのは、天体力学を専門に討議した第7委員会のアンドレア・ミラーニ委員長(イタリア)。「天文学が長年培った伝統を破壊するものだ。こんなものは科学的定義とは言えない」。同委員会がまとめた反対文書を、定義案作成者が居並ぶ壇上でたたきつけた。「たった7人で作った定義案を、なぜ受け入れなければならないのか」「惑星数が増えると、教育現場に混乱をもたらす」。他の参加者からも反対が相次ぐ。

惑星数が増えると結果的に教育現場に混乱をもたらすことはあるでしょうが、教育現場が混乱するから増やすの辞めようよっていうのはいささか目的と手段を取り違えていると思いました。
教育に科学を合わせるのは主従をはき違えているなー
科学の進歩で教育が変るのは間違っていないと思います。


ただ、「水、金、地、火、木、土、天、カイ!」って据わり悪いよなー……。カイ!って何なのよ(笑)
でも、「水、金、地、火、セレ、木、土、天、海、冥、カロン、UB313」でも座り悪っ!


個人的意見では「増えた方が夢があって良いよねー」って事で