RFIDタグ搭載で何が変るのか?

RFIDタグがついたランドセルを子どもたちに使わせて仲良しグループを(教師が見えないところでの行動を)チェックする。
率直な感想は、実にクレバーでクレイジーな発想だと。
SFの世界の話しじゃないけど管理社会は通常ディストピアしか生まれないと思うよ?

技術用語解説
RFIDタグとは別名「無線ICタグ」と言われている物、物体の識別に利用される微小な無線ICチップで流通関係の要請もあり発達している。自身の識別コードなどの情報が記録されており、電波を使って管理システムと情報を送受信する能力をもつ。また、非接触電力伝送システムを用いてIC自体には電池を持たないタグもある。

ある日、いきなりそのグループからはずれた行動が続いた場合などは要注意としてリストに上らせることも可能でしょう。また、何か問題が発生したときは管理記録から状況が判明しやすいのかもね。
例えば、誘拐された場合、何時に学校を出て(その時、誰と誰が一緒に帰ったのか)いるのかがわかるという寸法。

技術者にとって、IDで何ができるかは自明であり、「こんな使い方も可能」ということに感動したりしない。社会的影響や倫理的な検討をするのは、技術提供者よりも技術の使用者の役割と一般的には考えられているだろうが、技術の使用者が技術に惚れ込んでしまうような場合には、どうすればよいのだろうか。

技術と倫理は切っても切れない関係だとは思います。
例えば医学関連でもクローンなどは倫理的に問題がありますが、技術的に可能な状況。
でも、技術屋の視点というのも概して上記引用に近いのだろう。マッドな技術屋ほどその傾向が強いのかも。


困ることが、ICタグ自体で犯罪から身を守るすべはないと言うことだと思う。
大体、ICタグを持たない人が進入したときに警報が発令するシステムと言っても。入られてしまったらあとは後手後手に回ることが予想できるしね。
凶器を持った犯罪者に素手やサスマタ如きで対処できるとは到底思わないことが素人の心構えとして持っておくべきかなと……。
一番良いのがヤッパリ友人警備だと思います。