昨日の記事がはてブに載ってました。

載ってるのは良いんだけど。カテゴリ「食」は無いんじゃないの?(笑)
タグ「GJ!」とメッセージ「力作。」って表現に癒されました。
言及先からのコメントは、自分の所の消火活動が手一杯でこっちには来ないだろうと。早々に結論づけています。


例によって、気分を入れ替えいつも通りのまったり風味で開始します。
昨日の気になったサイトに
ゆらぎの神話 ポータル
と言うところがあります。まだ活動は小規模みたいですが、クトゥール神話体系みたいに話しが広がると面白そうだと思います。
基本原則が面白いですね。

  1. 記述者は、既存の設定を自由に用いて記述してよい
  2. 記述者は、既存の設定と矛盾する記述をしてもよい
  3. 読み手は、神話世界を自分の好きなように解釈してよい
  4. 未整理であることは好ましくないことではない
  5. この神話は、他の実在の神話と同じように断りなく自由に引用できる

特に、5個目の内容。この神話体系に関する著作権の帰属。新しいタイプだと思いました。
オープンソースな神話体系ってのが目を引きます。