外来語の言い換え

ニュースソース: 第4回 「外来語」言い換え提案 (中間発表)
毎回、Blogの世界では叩かれ続けている外来語言い換えも第4回を向かえることになりました。まあ、意外と頑張っているのねで終わりなのですが、今回の用語の変換リストを少し公開。

外来語 元となる語 原表記 言い換え語 いちゃもん
1 アクセシビリティ accessibility 利用しやすさ Accessからの派生語なので、usabilityとの比較がしづらいのでは無いでしょうかね?
2 アミューズメント amusement 娯楽 アミューズメントをわざわざ娯楽というかな?
3 オーガナイザー organizer まとめ役 組織者、創立者、興行などの主催者や会の幹事、組合の加入勧誘員なども幅広く指すため実態と合わない言い換え語になる予感。そのほかにも,生物関連の技術用語で形成体を指したり、予定・書類などを整理するもの《システム手帳など;personal 〜 ともいう》。場合もあるので注意が必要か?
4 オーナーシップ ownership (1)所有権 (2)主体性 特になし。元語は所有者であることを指す意味
5 オフサイトセンター off-site center 原子力防災センター これは言い換えるべきかも?
6 オペレーション operation (1)公開市場操作 (2)作戦行動 Operation本来には医療の「手術」コンピュータ関連の「演算」などの意味も含まれる。
7 カスタムメード custom made 受注生産 受注生産と言うよりは特注品とかそっちの意味合いで使うことが多いな自分は。
8 クライアント client 顧客 PC関連の業界に住んでいるので、顧客と端末という意味合い2通りの使われ方をしているので、文意が別れるところでは別表記して貰いたいというのも本音。
9 コージェネレーション cogeneration 熱電併給 略して「コージェネ」とか言いますが。この4文字熟語はいかがなものかとw 併せると言う漢字がまたスゴいなと。通常なら「熱電供給」とか言います。一つの装置で複数のエネルギを供給する事です。
10 コンポスト compost たい肥 生ゴミたい肥化装置 いわゆる積み肥用のプラスティック製の入れ物のことですね。アレって、商品名じゃないの?
11 サプリメント supplement 栄養補助食品 果たして補助しているのかは大きな疑問ですが、朝は鉄と亜鉛のサプリを飲んでます。貧血気味なんですよ。でも、サプリとかサプリメントで既に通用しちゃってるからな……。わざわざ言い換えんでもって言うのが本音。
12 サムターン thumb turn 内鍵つまみ 爆発的に普及した用語をわざわざ言い換えんでも良いような気がする。サムターン回し=泥棒の手口って定着してるからね。業界の技術用語まで手を加えるのはいかがなものか?
13 センサス census 大規模調査 一斉調査とか国勢調査のこと、むしろ知ってて使ってる人はすくないのでは?てか、私の周りだけエアポケットのように使われていないだけか?
14 ソフトランディング soft landing 軟着陸 現在では経済用語としての感が強いので、軟着陸というのもなかなか変な話しだと思う。本意は高揚した状態から安定した状態にゆるやかにもっていくことなので、「緩やかに安定させる」とかの方が伝わりやすいのでは?
15 デポジット deposit 預かり金 供託金の意味合いが多い気がします。本来は預金の意味。
16 ドナー donor (1)臓器提供者 (2)資金提供国 1の意味は普通に使われるので今更臓器提供者と言われてもなって感じですが、2の意味で使う場合は解りやすいかも
17 トラウマ trauma 心の傷 むしろ、今まで通り心的外傷で良いのでは?
18 ナノテクノロジー nanotechnology 超微細技術 えー、ナノ単位の世界で使われる技術って意味で使われているのに……。超微細技術って……。
19 ネグレクト neglect (1)育児放棄 (2)無視 人が当然注意すべき事・人を不注意で・余裕がなくて無視する、軽視することです。意図的に無視するのはignoreと言います。人が怠慢・不注意から人・事に十分な注意・世話をしない場合にも使われるので介護の世界でも使われますね。
20 バイオテクノロジー biotechnology 生命工学 ん?これって生体工学の間違いでは?
21 バイオマス biomass 生物由来資源 特に言いたいことは無いです。生物由来資源よりbiomassの方が良いやすいのは秘密だ。
22 ハイブリッド hybrid 複合型 据わりの悪い言い換え語だと思います。むしろ複系統とかの方が解りやすいのでは?
23 ヒートアイランド heat island 都市高温化 大都市・工業地帯などの高温域を表現する言葉です。まあ、わざわざ言い換えないでも解るのでは?
24 ビオトープ biotope 生物生息空間 んー、ビオトープ自体は人工物という意味合いが強いので日本語言い換えにするとそのへんの人工的に出来ましたという意味合いが消えてしまうと思うな。
25 フリーランス free lance 自由契約 フリーランス自体人を示す物なので「自由契約者」と言うのが妥当だと思います。
26 メディカルチェック Medical-Check 医学的検査 和製語なので別に言い換えしないでも良いのでは?基本的に和製語は他の人にも解る単語を繋げて作る物なので、万人に受け容れやすいと思うのですが……。
27 リードタイム lead time 所要時間 製造関連の用語で発注から納品まで,企画から製品化までなどの,産業における一過程に要する時間を指す用語です。単に所要時間なら「time required」で通じます。
28 リターナブル returnable 回収再使用 再利用のための回収を指す用語。言い換え語の回収再利用だと再利用品に意味合いが変わってしまうので使われ方が変だと思う。
29 リデュース reduce ごみ発生抑制 本来は抑制を意味する言葉、現在では環境関連で使われているのでゴミ発生抑制でも良いのかも?
30 リバウンド rebound 揺り戻し ん〜、反動って方が言いやすくないかい?
31 リユース reuse 再使用 再使用の方が解りやすいのですが、何でリユースって言うのがあるのかというと、リユース、リデュース、リターナブルの3つの頭文字をとって「#R」と言ってるからですね。
32 リリース release 発表 プレスリリースで記者発表。まあ、別に良いですけどわざわざ言い換える程の物か?
33 レシピエント recipient 移植患者 医療用語に手を付けるのはどおかな?本来は受領者・受取人という意味。
34 ワークシェアリング work-sharing 仕事の分かち合い 笑っても良いですか?仕事の分かち合い???お前は仕事をしたことあるのかと小一時間(ry そんな生ぬるいもんじゃないと思うけどな。本来的な意味は、一人当たりの労働時間を減らして代わりに人数を増やして仕事をする労働形態です。不況に入って、人は減らせないけど仕事が減ったときに使われる一時的処置として有名。不況が奪回して再雇用をするよりも、今までの技術力がそのまま活かせるため、展望の明るい一時的な処置として使われる。ただし、現在では「緊急対応型ワークシェアリング」「多様就業型ワークシェアリング」に分けられることが多い。ちなみに先ほどの説明は前者だ。
35 ワンストップ one-stop 一箇所 窓口一本化でも良いのでは?てか、他に使う場面も少ないと思うし。今まで出来なかったサービスを格好良く言うために出来た用語でしょ?