そーいえば

id:terracao氏から、トラックバックを頂いて。
先日見たときはオープンモードだったのに。本日見たらプライベートモードになってました。


ま さ に !!

白山羊さんから お手紙着いた
黒山羊さんたら 読まずに食べた
しかたがないので お手紙書いた
さっきの手紙の ご用事なあに?

状態――


はてなでプライベートモードにするのは炎上したのがほとんどって、ばっちゃが言ってました。
(なんか、あったんかな?)


一応、なんか「教育基本法」に関するリングの案内だったか?

教育基本法改正についてのコメント

学校で全てを教えるなんてのは非常に驕り高ぶった思想だと思っています。


実際、「近所の○○ちゃんが学校の先生になるんだって」なんて聞くと、「ああ、私の周りでピーピー泣いてたはな垂れボウズか、あそこの母親にたのまれて勉強見てやったことあったなー、そうそう、九九が言えなかったアンポンタンだった(笑)」なんて言う思いをしているわけで。
私が出入りしている。小学校なんかだと、ケツの青いヒョウロクダマと、はな垂れボウズがそのまま育ったようなウラナリぼうずや、社会経験なんて事を一切知らないまま学校社会というある種閉鎖空間で純粋培養されたおっちゃんやらおばちゃんの巣窟です。*1


ま、そんな集団だから「やれ君が代歌わない」とか「国旗掲揚にストレス」とか言い始めるんだと。


普通の社会人はどうかっていうと、例え意にそぐわない物でも売らなきゃいけんし、黒いカラスを白いと言われりゃ、ハイハイソーデスと機械的に言ってみたりと。自分の腹とやってることは別行動が取れんと成り立たんわけですよ。
そんなところで、「僕はこの商品気に入らないので売りたくないです」とか「いいえ黒です!」とか言ってみなって。翌日には自分の机なんて何所にも無いから。


人間、社会に出てまず学ぶのが「理不尽」と「妥協」だと思っています。


大体この辺の「理不尽」と「妥協」の出来ない青臭いボウズに指導なんて言うのははなっから期待してませんし、むしろ、必要悪だとすら思っています。
道徳教育は親の役目、学校の先生は知識の授与だけに力を入れて欲しいです。世の中の行き方や人との接し方は子ども同士の付き合いで醸成されるべき物だろうし、そう言った点で学校不要と言っているわけではないです。


そう言った意味では、今回の教育基本法改正問題は「学校の先生に」世の中の不条理を教えるという意味では非常に有効な学習手段ではないかと思っています(笑)

参考
2005-02-23 - 泣き言メイン(琴子のセンス・オブ・ワンダーな日々)

*1:ま、中にはリラベルな思想を持った中途採用の教頭先生とか居るのですけどね(実際、話しをしてもなかなか含蓄の深いことをおっしゃられるので好きですが)在朝の人材で有用と思える人はすくないのは確か